入社祝金(規定有)

毎年50名以上が正社員登用の実績!! 三菱自動車期間社員大募集!

三菱自動車工業㈱ 名古屋製作所では主に「OUTLANDER」を製作しており、皆さんの力を必要としています。日本のものづくりへのこだわりを一緒に経験しませんか?

最先端のPHEV車製造のお仕事!
期間社員大募集!毎年50名以上が正社員登用の実績!
月収292,320円 なんと手取額が200,000円以上 更に!!3ヶ月毎に慰労金150,000円

(残業40H+休日2日)⇒・社会保険料約35,000+雇用保険1,500円 所得税7,500円工場の昼食代6,000円(300円×20日)他食事代0円/寮費0円/水光熱費0円

4大特典 貴方の赴任や生活をサポート

3食食事無料

なんと3食分全て無料
※工場食は有料となります。

寮費無料

寮費無料!
完全個室で冷暖房完備。すぐにでも赴任できます。


満了手当て3ヶ月毎15万円(規定有)

3ヶ月毎になんと慰労金が出ます。最大3年間支給されます!

安心の赴任旅費無料

安心の赴任旅費無料


募集概要

まずは電話で、詳細確認して下さい。

お仕事内容

自動車製造に関わる各種作業です。部品供給、ライン設備保全、溶接、塗装、組立、樹脂成形、板金プレス、完成車検査作業など。


就労形態 三菱自動車の直接雇用
賃金(時給) 1,050円/1時間
月収例 月収292,320円
(残業40H+休日2日)⇒・社会保険料約35,000+雇用保険1,500円 所得税7,500円工場の昼食代6,000円(300円×20日)他食事代0円/寮費0円/水光熱費0円
なんと手取額が200,000円以上 
更に!!3ヶ月毎に慰労金150,000円
給与支払日 毎月1日~月末締めで、支払いは原則として翌月20日払
残 業 20時間~40時間程度(生産状況による)
勤 務 昼勤 = 時間7:45~16:45
 休憩11:45~12:45
夜勤 = 時間20:00~5:00
 休憩0:00~1:00
休日出勤 = 0~3回程度/月 (4割増)
※残業・休日出勤は月々の生産計画によって変動します。
※7~9月サマータイム制あり。
休日 週休2日 (土曜・日曜)
満了手当て 3ヶ月毎に150,000円(規定有)
入社祝金 250,000円(規定有)
各種手当て 有(時間外3割増、休日4割増、深夜3割増、
2交替手当 2.5万円
制 服 作業服無料貸与
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(40歳以上)等
寮費無料
・完全個室
・冷暖房完備
・テレビ、冷蔵庫、寝具完備
・浴室は共同

応募資格

選考資格
  • 年齢18歳以上の方(深夜勤務があるため)[労働基準法第61条]
  • 3ヶ月以上の勤務可能な方
  • 未経験者大歓迎
  • 学歴不問
  • モノづくり好きな方大歓迎
選考方法 書類選考(現地工場での面接はありません)
勤務地 三菱自動車工業(株) 名古屋製作所岡崎工場   〒444-8501 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地(マップはコチラ) 
選考日程 随時 結果発表/3日後
入社日 指定日
赴任旅費 有(規定有)

入社まで

勤務地

祝金が出るのはMan to Man だけ!

応募フォーム

必須お名前
必須年齢
必須性別
必須携帯番号
半角数字のみ、ハイフンなしで入力してください
個人情報保護指針

当社は、労働者派遣事業及び職業紹介事業等の人材ビジネス事業を営むにあたり、大量の個人情報を取得し、利用させて頂いている社会的責任を十分認識し、個人情報に関するリスクに対する合理的な管理策を構築し、維持向上させるために以下に示す個人情報保護方針を定め、この方針を具体的に実施するための当社独自の個人情報保護マネジメントシステムを構築し、確実に運用致します。

  1. 業務で利用する個人情報は、本人より直接取得するしないにかかわらず、取得に際してその利用目的を明確に定め、取得させていただく皆様に提示又は公表し、利用目的の達成に必要な範囲の利用に限り、取得させて頂きます。また、取得時に提示した利用目的の範囲内にのみ利用することを確実にするため、従業者等の教育を徹底して参ります。個人情報の利用目的は、以下のとおりです。
    個人の種類 利用目的
    応募者 採用のため、入社時の管理のため
    登録者
    1. 採用選考のため
    2. 職務遂行の監督、人事管理、雇用管理、福利厚生の目的のため
    3. 労働安全衛生法の定めによる健康診断の実施と管理のため
    4. 福利厚生サービスおよび教育サービスのために第三者に提供するため
    5. その他法律や規制に従って、会社が利用又は第三者へ提供するため
    6. 個人情報および業務上の秘密情報の漏洩を防止するために、通信・ネットワークおよび情報処理システムの利用状況について会社が監視するため
    派遣社員 派遣業務のため。「登録者」の2~6の利用目的
    社員 人事・総務・業務管理のため。「登録者」の2~6の利用目的
    取引先 業務遂行のため
    株主 商法に基づく権利の行使、及び義務の履行のため
    また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取り扱う場合には、改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
  2. 個人情報保護法及び当社の事業領域に関連のある全ての国が定める指針その他の規範等を遵守し、JISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に規定される管理策を全社的に適用し管理を徹底します。
  3. 取扱う個人情報に関するリスクを充分に分析及び認識し、個人情報の漏洩、滅失又は破棄又は毀損の防止を行うこと。また、これらの事態が発生するリスクを察知した際には、迅速な是正処置を講じる体制を構築・維持致します。
  4. 個人情報を取得させて頂く皆様のご意見及び苦情については取得時に提示する書面、当社HP等に苦情及び相談の窓口を明示し、迅速な対応が可能なよう体制を構築・運用致します。
    個人情報によって識別される特定の個人(以下、「本人」といいます。)から、本人の個人情報について開示を求められた場合は、法律に定められた非開示理由が認められない限り、本人である事を確認した上で遅延無く開示します。また本人から、当社が保有する個人情報について訂正、追加、削除または利用停止等を求められた場合は、速やかに調査し、その求めに正当な理由があれば、必要な措置を講じます。
    お問合せの内容により必要な書類提出や質問へのご回答をお願いすることがあります。S
    なお本人限定郵便を利用して回答をお送りする場合は、手数料として配達記録郵送料(840円)を徴収いたします。窓口の受付時間は平日の午前9時から午後5時までとさせていただきます。
    ただし個人情報の削除については、法的な保管義務に抵触する場合にはご希望に添えない場合があります。
  5. 本方針を頂点として策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、ネットワーク技術動向、個人情報保護に関する社会情勢及び個人情報を取得させて頂く皆様から寄せられるご意見、苦情等の内容を充分考慮し、継続的に改善し、その水準を継続的に改善して参ります。
■本方針および当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口
Man to Man株式会社
営業統括本部 個人情報に関する苦情・相談窓口
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目7番7号RTセンターステージビル 4F
TEL:052-262-8833 E-mail:info@man-to-man-g.com

平成17年7月1日制定
平成21年1月1日改定


Man to Man株式会社
代表取締役 田中 正次
その他好条件のお仕事も満載 他の案件も見てみる

製造・工場ワーク系のお仕事探しに アプリ新登場! 無料!!

アプリについての詳細はこちら

会社情報